こんにちは、ほんまちゃんです。
ただいま東京プラス(全国旅行支援東京版)キャンペーン、10月20日からスタートしましたがスタート当初全然情報がなくて、実際に動き始めたのはスタートから1週間後といった感じでした。残念ながらGOTOキャンペーン同様、複雑すぎて全然わからない!という声が多いですね。
使ってみたいけど、そもそも旅行会社枠がすぐに埋まってしまうこともあり、制度を理解したうえで即決して予約しないと予約戦争には勝てないというのが個人的な見解です。
そんなわけで今回は全国旅行支援東京版「ただいま東京プラス」について簡単に解説します。
\ 新システムについて記事UPしました /
2023年版「ただいま東京プラス」についてはこちらの記事をご確認ください
ただいま東京プラスとは?
「ただいま東京プラス」とは全国旅行支援東京版のこと。宿泊料金の40%が補助され、60%を旅行者が支払う。(補助上限は宿泊のみの場合は5000円/泊まで、交通つきの場合は8000円/泊まで)都民でなくても利用可能。
さらにクーポンが平日なら3000円/人、休日宿泊は1000円/人が発行される仕組み。クーポンはチェックアウト日までの期限あり。
割引適用期間
2022年10月20日(木)~ 2022年12月27日(火)
※12月28日(水)チェックアウトを含むこの補助を受けるためには3回以上のワクチン接種か出発前に陰性証明を取得する必要がある。宿泊数の限度は7泊。
(土曜日、その翌日が祝日である日曜日もしくは祝日またはその翌日が土曜日である祝日の宿泊は「休日」として扱う)
もっと東京とは?
東京都独自の都民に向けた都内への旅行商品等への定額の支援を行う事業が「もっと東京」になります。つまり東京都民が東京を旅するときに補助が受けられるもの。
この補助を受けるためには3回以上のワクチン接種か出発前に陰性証明を取得する必要がある。
宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の定額の助成
※1回の旅行の宿泊上限は1人5泊まで
つまり都民が都内を旅する場合「ただいま東京プラス」と「もっと東京」の併用が可能となります。ただし、この両方をカバーする旅行会社のプランは多くないので、どちらかでも適用できれば予約する価値は十分にあると思います。
今回はクーポンが貰えるという意味でよりお得度の高い「ただいま東京プラス」のポイントをお届けします。
まず、旅行会社経由の「ただいま東京プラス」はかなりの争奪戦なので、それぞれのホテルに付与される個別アカウントを狙うのをおすすめしています。
とにかく泊まりたいホテルや旅館に個別に問い合わせするのが確実。実際、個別ホテルではまだ「ただいま東京プラス」枠に空きがあるところも。
手間はかかるけれど、これを狙うのが王道の攻略法になります。気になるところにはオフィシャルアカウントやウェブサイトなど個別にチェックしてみる、が大事。
続いて、クーポンについて解説しましょう。
・紙クーポンと電子クーポンは一体型
(つまりどちらとしてでも利用できる)・ホテルでチェックインの際に渡される
・1泊1名分のクーポンが1枚に
(平日なら3000円、休日なら1000円)
(2泊なら2枚、ふたりなら2枚、つまり2人で2泊なら4枚)・「ただいま東京プラス」を利用予定のひとはとりあえずアプリをダウンロードしておくこと。
・「ただいま東京プラス」を選択、追加し、渡されたクーポンのQRコードを読み取り、ポイント金額を追加。(クーポン枚数ごと繰り返す)→こうしておけば、1回のQR決済で完了。(電子マネー決済と変わらない)
・アプリをダウンロードし、登録・チャージできない人は紙クーポンとして使用できるが、3000円もしくは1000円ごとさらに人数分の処理をしなければならず、店側は1会計で最悪10回以上QR決済しなければならなくなりそう。(ちなみに店側は携帯のブラウザで管理画面を開けたままにして、紙クーポンのQRコードを読み込むと自動的に自分の店が認識され、決済される)
・(店側が)QRコードが読み込めない場合は、クーポンに書かれた20桁の英数字を入力しなければならず、地獄の運用に(白目)
・それぞれが自分のアカウントにチャージすると人数分QR決済&金額もややこしくなるので、一緒に使うなら代表の人にあらかじめそれぞれの負担金額をチャージさせておくといいかも。(おそらく一度チャージした金額は誰かに一部だけは渡せないので、最初のチャージが大事)
・おつりは出ないと言っているけど、3000円のうち2500円分だけ使うことができるので、実際はおつり的な概念はないと思われる。(紙クーポンとして利用するとおつりはでない)
・個人手配でホテル巡り(変更)しつつ宿泊するとクーポンの有効期限が異なる可能性が高い、最後にまとめて使用しようとしたら期限切れてた事件おこりそう(クーポン使用できるのはホテルチェックアウトした日まで)=ホテルは移動しない方が安全
・クーポンは宿泊日1日に対して3000円(1000円)付与。
つまり2泊以上だと開始日が一日ずつズレている。初日に全日分使用するのは不可。
連泊なら最終日にイッキに使用することはできる。
みなさまも、お得で楽しい旅を!